top of page

日本 "初"! キッチンのある、​体験型おみやげ店。

商工会議所会館を含む、鶴岡公園から内川沿いの空間は

近代的な建物と歴史的な建物とが混在する「新しい」と「古い」が交わる場所。

従来的な観光案内、「鶴岡の観光の在り方」や「伝統文化の在り方」を考えるのではなく

今までの流れを汲みつつも「新しい文化継承の方法」を

"かたちづくる"「まちなか観光物産拠点」を創造する体験型おみやげ店です。

食の迷路

くねくねとした什器の中を歩くと、それだけでわくわくした気持ちに。

「あ、これは食べてみたいな」「これとこれを組み合わせたら美味しそう」

お客様自らが発見できる、"食"の迷路。

くねくねと歩きながら商品との出会いを体験できます。

古酒・ヴィンテージ "蔵"

​日本酒を長期熟成させた古酒。

とろりと濃厚な大甘口タイプから爽やかなまろやかさのスッキリタイプまで

​個性豊かに蔵の中で育てられています。

また、山形は日本の中でも良質なワイン葡萄ができる、隠れた名産地。

良い自然、作り手、畑、葡萄…

こだわりの詰まったワインを常に取り揃えています。

厨〜くりや〜

山形の「食」の素晴らしさをたくさんの人に伝えたいが

POPやしおり、カタログで紹介するだけでは物足りない…

そう考えたときに、「体験を思い出として残せる場」が必要でした。

試行錯誤の上出来上がったのが、店内売り場の中央「厨〜くりや〜」です。

よくある閉鎖的な調理実習室でなく、売り場と一体とした所がポイント。

カフェとして使ったり、郷土料理教室や地元農作物の情報発信など、

無限に創造の広がるクリエイティブな場です。

旅の小部屋

STORY

扉の隙間から漏れ出るブルーの光。

引き寄せられるように扉を開けると…そこは別世界。

目の前美しい生き物に魅せられ歩みを進めると、

頭上には世界一の花が咲き誇ります。

​詳しくは実際にご覧いただいてのお楽しみに。

​他にも見所たっぷり!

bottom of page